M1村田宏彰公認会計士事務所
TEL 03 - 5367 - 6101
info@cpa-murata.com
寄らば大樹の影が通用しない現在は、収入を増やす一方で支出を減らす自助努力が求められる時代。
そしてその主な支出の項目は、いつも税金。
税金負担をいかに減らすかに将来がかかっていると言っても過言ではありません。
過度なふるさと納税が封じられたいま、節税の王道に戻るのが最も賢い方法。
「知識は『知恵』として使わないと何の意味もない」。
この言葉に共感するあなたに向けたセミナーです。
● 金持ちほど利用している節税ノウハウとは?
● 高級外車を半額で買える!?
● ふるさと納税の賢い利用方法
● 配偶者パート収入の新しい壁150万円の落とし穴
● 法人成りするポイントは?
● 人生100年時代へ備えるためのお金のため方
● 国税庁が狙う収入と蓄財の完全捕捉
● 世にはびこる節税手法やコンサルタントの見極め方
など
◆講師:公認会計士・税理士 村田宏彰
◆日時:2019/01/11(金)18:30~20:30
◆定員 30名
◆場所:新宿三丁目貸会議室T&Tビル501B
http://www.shinjuku-kaigi.com/access.html#001 Google Map
◆費用:\5,000
-終了しました。ご参加ありがとうございました-
→ Topへ戻る
産業医が節税をしようとして、税務調査で大きなトラブルになる例が後を絶ちません。
「事業所得として申告したら否認された」
「源泉税が少ないとして追徴課税」
「源泉を避けようと法人化したら否認」
・・・。
トラブルがてんこ盛りです。
もともと税務で規定されている点が少ないためですが、だからこそ、論理一貫した処理が求められるのです。
ところが、対応できる専門家がほとんどいません。
そこで、産業医で使える節税のノウハウから、行うべきアクションとポイント、さらには税制改正の内容と対策までお伝えします。
● 税務トラブルになる理由と対策
● 産業医はどう節税すればいい?
● 法人化のタイミングと注意点は?
● 働き方改革に関連する産業医の権限強化とリスク(by ㈱メディカルトラスト)
など
◆講師:公認会計士・税理士 村田宏彰
◆日時:2019/01/05(土)15:00~17:00
◆定員 40名
◆場所:神保町(株式会社メディカルトラスト セミナールーム)
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町1-5-18 千代田ビル5F Google Map
03-5280-9600
◆費用:\3,000(株式会社メディカルトラスト契約先)、\5,000(一般)
-終了しました。ご参加ありがとうございました-
→ Topへ戻る