お気軽にお問合せください
M1村田宏彰公認会計士事務所

TEL:03-5367-6101
info@cpa-murata.com
M one NEWS
ブログバナー

M1村田宏彰公認会計士事務所は
TKC
全国会会員です

TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

【所属】

日本公認会計士協会

東京税理士会

M One News 25-05             2025/07/31 AI税務調査

 2026/09に行われる国税総合管理システム(KSK)バージョンアップより前に、実は2025/07から、人工知能(AI)を活用した「AI税務調査」が始まっています。

 

 

 国税庁は、既に消費税還付事案などにAIを活用しています。今回、それを相続税にも広げようということです。

 2023年の相続税申告は155,740人(被相続人ベース)で、課税割合は9.9%と、10%近くまで上昇してきています。

 そもそも、毎年課税の機会がある法人税や所得税とは異なり、相続税の課税のタイミングは1度きり。

 相続税申告件数アップに伴い、税務調査の必要性の高い事案が増えてきており、調査を取りこぼさないよう、AIにより、税務調査体制を強化しようというワケ。

 

 

 報道によると、AIを活用する流れは以下のとおり。

① 相続税申告書データの収集

② AIによる相続税の税務リスク判定

③ スコア付けしたデータを各国税局等に戻す

④ スコア等を基に調査事案を選定

 

 スコアは、0~1の間の0.01以下等の単位で細かく付されるといいます。

 


 

 怖いですね。

 徹底した情報収集とAIの組み合わせ。

 (税務署にとっては)鬼に金棒と言えましょう。

 

 

                                    → 目次へ戻る